本書では、それぞれの項目ごとの例文と、そのまま使用できる冒頭から結びまでの
例文を用意しています。
そのまま使用できる例文に、あなたにピッタリのものが無ければ、それぞれを組み
合わせても良いでしょう。
列席者へのお礼
▼
冒頭の挨拶(あいさつ)、挙式や披露宴に参加してくれた皆様にお礼を言います。
併せて、時候(天気や季節)をここで述べると、きちんとした印象を持たれます。
▼
挙式の報告
挙式には参加せず、披露宴にのみ参加をする列席者もいると思います。
そのような方々に、挙式の報告をします。
▼
媒酌人・祝福へのお礼
媒酌人を立てる場合は、まず媒酌人へのお礼を述べます。
その後、あなたの挨拶(あいさつ)までに祝辞を述べて下さった方々、
余興をしてくれたご友人へ感謝の気持ちを伝えます。
▼
現在の心境・二人のエピソードなど
今の幸せな気持ちを素直に表現しましょう。結婚式の感想でも構いません。
または、お二人のご結婚までの経緯、出会いのエピソード、プロポーズの言葉など、あなたの伝えたいことを自由に話して下さい。
▼
二人で新しい生活を始める豊富・今後のお願いなど
今後の夫婦生活についての豊富を語ります。前向きに力強く語ることで、
新婦のご両親等も安心するでしょう。また、ここで列席者の方々に、今後とも
宜しくお願いしますという支援・指導を仰ぐことも大切です。
▼
結びの言葉
最後にあらためて列席者の方々へお礼を述べます。
ここがスピーチの締めくくりとなります。
新郎、新婦のスピーチで大切な事は、「その場に合った話をする」と言う事です。
長々とノロケや自慢話しをしても、列席者のひんしゅくをかってしまうだけです。
中傷や縁起の悪い話をはじめとする「披露宴にふさわしくない内容」を自分自身で
はっきりと判断しなくてはなりません。
披露宴でのベストなスピーチは「幸せが伝わる内容」です。
・列席者に対する感謝の気持ち
・当人同士が幸せである
この2つの気持ちさえストレートに列席者に伝われば「良いスピーチ」と言えます。
ですから、以下の4点に注意をして下さい。
1.みんなに分かる内容を心がけること 友人にしか分からない内容や、
親族にし か分からない内容などは避けましょう。
2.盛り沢山にし過ぎないことあれこれ話すよりも、一つの事を具体的に話した方 がより伝わるでしょう。
3.格好をつける必要はありません難しい慣用句などを多用するよりも、素直な
気持ちを表現した方が良いスピーチになります。
4.新婦も参加できるように新婦はスピーチをしない場合は、なるべく新婦の話に
触れると良いでしょう。
(※新婦からも一言述べるケースが増えています。一緒にするのも良いですね。)
スピーチの時間については、「基本の骨組み1分30秒前後+個々のエピソード1分30秒」と考えてちょうど良いかと思います。
例文の中に、オリジナリティーのあるフレーズや印象的なエピソードを入れても良いですし、もちろんこのまま使用する事も可能です。
私個人が特に推したい新郎、新婦スピーチの仕方は、「新郎、新婦共に行う」というものです。現代は特に男女平等が叫ばれておりますし、新たな人生の第一歩から「新郎と同じ
立場から話をする」事は非常に大きな意味を持つと思うのです。
その場合は新郎、新婦合わせて3分以内で収まる様に調整すると、中だるみする事なく
聞いて頂けるでしょう。
HOME - 結婚式スピーチの基本 - スピーチの注意点 - 好感のもてるスピーチの仕方 - スピーチの具体的な流れ - 運営者情報
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright © 2024 結婚式スピーチ文例集 All Rights Reserved. Powered by ホームページ制作
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。